オペラディーヴァ

search
  • オペラの歴史
  • オペラ歌手について
  • オペラのマナー
  • オペラ鑑賞レビュー
menu
  • オペラの歴史
  • オペラ歌手について
  • オペラのマナー
  • オペラ鑑賞レビュー
キーワードで記事を検索
サイト運営者
オペラ鑑賞レビュー

エトワール2019年9月公演シャブリエ作曲・日本の時事ネタ満載で楽しいオペラ

2019.09.16 yumiko

珍しいオペラを見てきました。 エマニュエル・シャブリエという人が作曲した「エトワール」(星占い)というオペラブッフ(喜歌劇)。 2019年9月15日。場所は新国立劇場の中ホールです。 エトワールというのはフランス語で「星…

オペラ鑑賞レビュー

グノー・ファウスト2019年9月まさしくグランドオペラ!英国ロイヤルオペラ

2019.09.13 yumiko

グノー作曲のオペラ「ファウスト」を見てきました。 英国ロイヤルオペラの引っ越し公演で、場所は上野の東京文化会館です。 今年最も豪華なオペラがおそらくこれ!値段もS席59000円と超高価ですが、 見終わってみればこれだけの…

オペラ鑑賞レビュー

ランスへの旅鑑賞レビュー2019.9月珍しいオペラ・まさに式典用の作品

2019.09.06 yumiko

とても珍しいオペラを見てきました。 ロッシーニのランスへの旅です。 2019年9月6日。 場所は新国立劇場のオペラパレスです。         秋のオペラが始まりました! 新国立劇場に行くのはちょっと久しぶりです。 私の…

オペラの歴史

セルセのオンブラ・マイ・フ実はヘンデル作ではなかった?

2019.09.06 yumiko

今回はヘンデルのオペラ・「セルセ」またの言い方を「クセルクセス」についてです。 クセルクセスは古代ペルシャ語でアケメネス朝の王様の名前、そしてセルセはそのイタリア語読みです。 アケメネス朝っていうのは世界史をかじった人な…

オペラの歴史

アッティラ(ヴェルディ)フン族の王・原作とオペラ・ヒルデグンデが不気味

2019.09.01 yumiko

今回はヴェルディ作曲のオペラアッティラについてです。 アッティラというのは名前ではフン族の王、5世紀に実際にいた人物です。 西洋史を習った人ならフン族という言葉は聞き覚えがあるんじゃないかと思います。 実は初めてこのアッ…

オペラの歴史

青ひげ公の城・バルトーク・上演不能といわれたオペラ

2019.08.25 yumiko

オペラの中には軽い気持ちで見に行って楽しめるオペラと、そうでないオペラがあると思います。 バルトークの「青ひげ公の城」は、そうでない方のオペラだと思います。 一幕もので時間は短いのですが、軽い気持ちで見てしまうとよくわか…

オペラのマナー

ルグレッツィア・ボルジア/毒薬が鍵のオペラ

2019.08.18 yumiko

ドニゼッティ作曲のオペラ「ルグレッツィア・ボルジア」についてです。 ルグレッツィア・ボルジアというのは女性の名前で実在の人物。 ボルジア家というのはローマ教皇を輩出している名門貴族でした。 オペラ「ルグレッツィア・ボルジ…

オペラの歴史

ミラノのスカラ座が初演のオペラってどんなものがあるの

2019.08.11 yumiko

オペラを見るとき、私の場合はどこの劇場で初演したのかというのが結構気になるところなのですが、 皆さんはどうなんでしょうね。 例えばイタリア・ミラノのスカラ座といえば、今や世界の有名オペラハウスの一つだと思います。 ところ…

オペラの歴史

ナブッコの見どころヴェルディの出世作がこれ

2019.08.04 yumiko

今回はヴェルディが作曲したナブッコについてです。 ナブッコというオペラは一言で言うとヴェルディの出世作、 そして「行け思いよ、金の翼に乗って」という第三幕の合唱が非常に有名なオペラです。 ナブッコができる頃のスカラ座 ナ…

オペラの歴史

リナルド・ヘンデルのイギリスの出世作・私を泣かせてください

2019.07.28 yumiko

アリア「私を泣かせてください」が非常に有名なのに、オペラとしてはそれほどでもないというオペラ「リナルド」について書いてみたいと思います。 作曲はヘンデルです。 この有名なアリアは実はもともとは別のオペラのために書かれたも…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 26
  • >




最近の投稿

  • トスカ新国立劇場2021年1月公演/豪華な舞台/テ・デウム圧巻!
  • エディプス王ストラヴィンスキーのギリシャ悲劇・最初は拒否反応だったけど‥
  • フィガロの結婚2021.1月藤原歌劇団
  • サムソンとデリラ2021年1月二期会・コロナ禍のなか感動の公演!
  • 乞食オペラを見てみた・ヘンデルがオペラを作らなくなったのはこのオペラのせい?

カテゴリー

  • オペラのマナー
  • オペラの歴史
  • オペラ歌手について
  • オペラ鑑賞レビュー

©Copyright2021 オペラディーヴァ.All Rights Reserved.