オペラディーヴァ

search
  • オペラの歴史
  • オペラ歌手について
  • オペラのマナー
  • オペラ鑑賞レビュー
menu
  • オペラの歴史
  • オペラ歌手について
  • オペラのマナー
  • オペラ鑑賞レビュー
キーワードで記事を検索
サイト運営者
オペラの歴史

エウゲニー・オネーギンの原作(プーシキン)を読んでみた〜オペラを見る前に

2019.06.30 yumiko

今回はエウゲニー・オネーギンというオペラの、原作の小説についてです。 というのも、このエウゲニー・オネーギンというオペラはやっぱり原作を読まなきゃ、と思うオペラの一つだからです。 エウゲニー・オネーギンの原作はプーシキ…

オペラ鑑賞レビュー

リゴレット・ボローニャ歌劇場鑑賞レビュー2019.6月

2019.06.22 yumiko

ボローニャ歌劇場の引っ越し公演、ヴェルディの「リゴレット」を見てきました。 正直言って会場の入りは半分程度で少なめだったのですが盛り上がりは過去最高レベル。 行かなかった人は残念だったかも、と思うような公演でした。 ボロ…

オペラ鑑賞レビュー

ヘンゼルとグレーテル日生劇場2019年6月レビュー

2019.06.16 yumiko

日生劇場でフンパーディンク作曲のオペラ「ヘンゼルとグレーテル」を見てきました。 日生劇場は座席数1300ちょっとで比較的こじんまりした劇場。 若干レトロ感もある劇場ですが、どの席からも見やすくてロビーもゆったりした作りに…

オペラの歴史

ニーベルンゲン叙事詩とワーグナーの指環を比べてみた・お金と容姿がすべて恨みと凄惨な戦い

2019.06.13 yumiko

ワーグナー好きなら絶対に観るのが「ニーベルングの指環」だと思います。 この楽劇の元になっているのはドイツの叙事詩ニーベルンゲンの歌や北欧の古い神話・伝説集サガや、エッダ。 そこで今回はドイツの叙事詩ニーベルンゲンの歌がい…

オペラの歴史

ドン・カルロ自分の婚約者が父の妻に!このオペラは感動間違いなし

2019.06.06 yumiko

今回はオペラ「ドン・カルロ」についてです。 ドン・カルロはジュゼッペ・ヴェルディが作曲したオペラなのですが、有名な演目であるにもかかわらず椿姫のように頻繁には上演されないんですよね。 話はすごくおもしろいし、見ればきっと…

オペラの歴史

ランスへの旅・ガラコンサートのようなオペラ・たくさんの歌手が登場するのがいい!

2019.05.30 yumiko

ロッシーニ作曲の「ランスへの旅」はシャルル10世の戴冠式に合わせて作られたオペラです。 そしてその後、ながらくこのオペラは眠っていたのですが、アバドが復活させたオペラでもあります。 「ランスへの旅」というオペラは、私流に…

オペラの歴史

ドイツオペラの歴史・キーマンは誰?ヘンデルはドイツに見切りをつけてイギリスへ

2019.05.23 yumiko

世界の有名なオーケストラといえば ベルリンフィル ウィーンフィル が浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 どちらもドイツ語圏のオーケストラなんですよね。 ウィーンフィルのメンバーはウィーン国立歌劇場のメンバーでもあり、 …

オペラ鑑賞レビュー

ドン・ジョヴァンニ2019.5月新国立レビュー

2019.05.19 yumiko

今日は久しぶり(でもないか、4月にエロディアードを見て以来です)に新国立劇場でオペラ「ドン・ジョヴァンニ」を見てきました。 実はドン・ジョヴァンニはこれまではっきり言ってあまりおもしろくない印象を持っていたのですが 今回…

オペラの歴史

「ドン・パスクアーレ」ドニゼッティ最後のブッファ

2019.05.16 yumiko

今回はドン・パスクアーレというオペラ・ブッファについて書いてみたいと思います。 作曲したのはドニゼッティというイタリアの作曲家。 ブッファというのは喜劇的なオペラのことを言います。 ブッファなので確かに内容的には笑えるの…

オペラの歴史

ワルキューレ・ワーグナーの指輪

2019.05.09 yumiko

今回はニーベルングの指環の中の第一夜「ワルキューレ」についてです。 作曲はリヒャルト・ワーグナーです。 ニーベルングの指輪は4つのオペラで一つの壮大な物語になっています。 楽劇と言われていますね。 ラインの黄金(序夜) …

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 33
  • >




最近の投稿

  • シモン・ボッカネグラ新国立劇場2023年11月
  • ニュルンベルクのマイスタージンガーびわ湖ホール鑑賞
  • トゥーランドット2023年二期会・チームラボ・光の世界は感動のラスト・彼の名前は「愛」
  • 田舎騎士道・道化師・文楽風新しいオペラ
  • 「トスカ」藤原歌劇団・友達を連れて行きたい第一位のオペラ

カテゴリー

  • オペラのマナー
  • オペラの歴史
  • オペラ歌手について
  • オペラ鑑賞レビュー

©Copyright2025 オペラディーヴァ.All Rights Reserved.