ボリス・ゴドゥノフ(ムソルグスキー)解説と見どころ
イタリアオペラを中心に見ていた頃は、 オペラはやはり、ベッリーニが良い、ヴェルディが一番、 と思っていました。 ところが、ボリス・ゴドゥノフというオペラに触れて、 全く異質のオペラを見た気がして、 私は驚くと同時に、とて…
イタリアオペラを中心に見ていた頃は、 オペラはやはり、ベッリーニが良い、ヴェルディが一番、 と思っていました。 ところが、ボリス・ゴドゥノフというオペラに触れて、 全く異質のオペラを見た気がして、 私は驚くと同時に、とて…
今回はイーゴリ公というオペラについてです。 イーゴリ公は第二幕の通称「ダッタン人の踊り」がとても有名なオペラです。 ダッタン人の踊りは、知らず知らずのうちに耳にしている人も多いんじゃないかと思います。 優雅でエキゾチック…
オペラの公演は様々な会場で行われています。 その形式も、通常のオペラの他立ったままで歌う、演奏会形式や 海外のオペラハウスごと、やってくる引っ越し公演や ピアノ伴奏だけでのセミステージなどいろいろです。 そんな中で、海外…
初めて新国立劇場に行くという人は意外に多いのではないかと思います。 最寄りの初台という駅は、新宿から比較的近い割に他に何かあるわけでもないので、東京に住んでいてもあまり行かないんですよね。 そんな人のために、行き方の注意…
イタリアはオペラの歴史が古く、また多くの作曲家を輩出している国です。 現在まで名前を残す作曲家のうち、巨匠ジュゼッペ・ヴェルディの後を継ぐ作曲家というとやはり浮かぶのは ジャコモ・プッチーニではないかと思います。 ヴェル…
オペラの楽しみの一つに、豪華なオペラハウスということがあります。 日本はオペラの歴史が浅いので、劇場も現代風の造りです。 それもまた良いのですが、 オペラの発祥の地でもあるヨーロッパのオペラハウスの豪華さはやはり良いもの…
どんなオペラ公演があるのか、いつどこであるのか オペラの探し方は、人それぞれだと思いますが、オペラのパンフレットを見て決めるという人も、多いのではないでしょうか。 今回は、オペラのパンフレットの見方と選び方についてです。…
コシ・ファン・トゥッテは、モーツァルトの中でも人気のオペラブッファです。 ダ・ポンテ三部作と言われる、モーツァルトの人気演目の一つでもあります。 ダ・ポンテというのは台本作家の名前です。 成り立ちと初演 作曲:モーツァル…
「皇帝ティートの慈悲」は、モーツァルトが亡くなる最後の年に作曲したオペラです。 同じ年に魔笛も初演していますが、二つのオペラは形式も趣も全く異なります。 皇帝ティートの慈悲の方は、すでにブームが過ぎていた典型的なオペラセ…
オペラブッファ(opera buffa)とはイタリアを中心として発展したオペラの形式で、 日本語にすると喜歌劇です。 18世紀から19世紀にかけて、多くのオペラブッファの作品が生まれました。 対照的なものとしてはオペラセ…