オペラの座席の取り方・おすすめ(新国立劇場)
今回はオペラのチケットをとるときのおすすめの座席についてです。 初台の新国立劇場のオペラパレスです。 同じ料金のチケットでも見やすい場所、見にくい場所、 それに休憩の時に便利な場所など実はいろいろあります。 座席の取り方…
今回はオペラのチケットをとるときのおすすめの座席についてです。 初台の新国立劇場のオペラパレスです。 同じ料金のチケットでも見やすい場所、見にくい場所、 それに休憩の時に便利な場所など実はいろいろあります。 座席の取り方…
フィデリオはベートーベンの唯一のオペラです。 オペラをたくさん作曲したのに、現代上演されている演目はほとんどない、 という作曲家が意外に多いのですが、 ベートーベンは、生涯でたった一つのオペラしか作曲していないのに、有名…
今回はオペラの楽しみ方の初級編、中級編、上級編についてです。 オペラは観れば観るほど楽しみ方が増えてきます。 今回は、初級から中級、上級に変わるにつれ、 観るオペラがどんな風に変わっていくのか、 楽しみ方がどんな風に変わ…
ワーグナーのオペラは、上演時間がとても長い演目が多いのですが、 中でもニュルンベルクのマイスタージンガーは最も長く、 上演時間は約4時間半です。 はじめてワーグナーのオペラを観るとしたら、 さまよえるオランダ人が良いと言…
現在オペラと呼ばれているものは、内容によって種類が分かれます。 オペラセリアや、オペラブッファ、ヴェリズモオペラ、ワーグナーの楽劇 など分類することができるんですね。 オペラの種類 ではそもそもオペラはどうやって生まれて…
2018年4月14日新国立劇場のシーズンオペラ「アイーダ」を観てきました。 ジュゼッペ・ヴェルディ作曲のオペラです。 新国立劇場のアイーダは全部で7回の公演で、 シーズンオペラの中では、公演回数が最も多い演目なのですが、…
魔笛はモーツァルトのオペラの中でも特に人気のあるオペラです。 日本ではフィガロの結婚に次いで有名なオペラではないでしょうか。 タイトルの「魔笛」は主人公の王子が、美しい娘パミーナを救い出すために受け取る魔法の笛です。 (…
オペラは華やかな王宮の話だけではありません。 近代になるにつれ時代の背景も影響し、オペラの傾向も変わっていきます。 身近にある出来事や、実際に起きた事件・時には暴力といった 生々しいストーリーのオペラも生まれていきます。…
今回はベルカントについてです。 ベルカント(bel canto)はイタリア語。 belは美しいという意味です。 また、canto は鳴き声、歌唱、歌、曲、メロディー、さえずりといった意味。 なので、bel canto は…
今回は日本人に人気のプッチーニのオペラ「トスカ」についてです。 プッチーニはイタリアを代表するオペラの作曲家で ヴェルディの 後を引き継ぐ作曲家とも言われていますが、 ヴェルディとは似ているようで似ていない、そんな作曲家…